ARC’TERYXのハードシェルを補修する

2012年に購入したARC’TERYXのセイバージャケットとセイバーパンツ。
接着剤が寿命を迎え、ジャケットの裾とパンツのパウダーガードが剥がれてしまいました。
防水性を高めるために圧着を多用しているので、仕方がないんですけどねぇ。
シーズンオフに手入れをしたときに発覚して欲しかった。(T^T)

最近人気急上昇中のブランドと言うことで、オンラインショップ等に在庫はなし。
入荷を待っていたのでは、スキーシーズンが終わってしまいますので、自分で修理をすることにしました。

補修には、YNAKのエラスティックシームテープを使用。
アイロンを使って少しずつ貼っていきます。

2時間ほどで修繕完了。(^^)
写真は撮っていませんが、ジャケットの袖口とパンツの裾にも予防のために貼っておきました。
ジャケットのパウダーガードにも貼ろうと思いましたが、今回はパス。
剥がれ始めたら考えます。

今シーズンは、これで何とかしのげるでしょう。
大丈夫だよね?

タイトルとURLをコピーしました