過去に書き込んだパワーライドスポイラーのレポート部分をまとめたものです。
スキーの技術はそんなに高くないので,適当に読み流してやってください。(^^;)

2005年 3月22日(火)
【「パワーライドスポイラー」使用レポート3】

 使い始めて2年目のシーズンが間もなく終了ということで,改めて使い勝手などを書いてみようかと。
 シーズンオフの間はブーツに装着したまま保管をしていましたが,特に劣化するようなこともないようです。
 また,今シーズンは最初からスポイラーを装着していたので,昨年装着した当初のような違和感を感じることなく
 滑ることができました。

 ・ブーツのフィット感の向上
 ・スキー板から得られる情報の増加。

 この2点が自分が使用してみて良いと感じた点です。
 ブーツのフィット感は全体的に良くなるのですが,自分は踵部分の収まりが特に良くなりました。
 また,スキー板のどの部分を使って滑っているのかが,はっきり分かるほど足裏からの情報が格段に増加します。
 情報が増えた分,正確なスキー操作を行えるようになったように思います。
 車でいえば良いサスペンションに交換した結果,路面の状況が正確にハンドルに伝わってくる感じでしょうか。

 個人的には,おすすめの一品だと思います。
 「シダス」等の高級インソールを作るよりもコストパフォーマンス的に優れているのではないでしょうか。
2004年 2月10日(火)
 「パワーライドスポイラー」使用レポート2

 場所:スプリングバレースキー場
 雪質:圧雪
 スポイラーを装着したところバックルの位置が結構変わってしまったので,調整のためにスキー場へ
 緩めたり締めたりすること約1時間。(^^;)
 調整後クワットリフトに乗って3本ほど感触をテスト。
 改めて感じたのはスキーの反応が早くなったこと。プラスッチックの板一枚で結構変わるものですねぇ。

 今までの感覚でスキー操作をすると体が遅れてしまうので,慣れが必要かな。
2004年 2月 8日
 「パワーライドスポイラー」使用レポート1
 SAJ2級程度の実力なので,あまり当てにはなりませんがレポートしてみました。

 場所:蔵王スキー場大森ゲレンデ
 雪質:圧雪(午後からの滑り出しだったため,バーンは荒れ気味)
 箇条書きで何点か。
 ・ブーツのフレックスは装着の前後で,大きく変わった感じはありません。(気持ち硬くなったかなぁ)
 ・足とブーツのフィット感が向上しました。
 ・エッジングの感覚が良くなりました。(スキーからの情報量が増えたという言い方の方が適当かも)

 軽く滑った感じでは,特にマイナス要素はないように思います。
 エッジングの感覚が変わったので,時々内倒してしまいましたが慣れてくれば解決するでしょう。
2004年 2月 7日(
 「パワーライドスポイラー」を購入。(^^)
 赤い丸で囲んだ黒いパーツがそうです。
 お店で履いた感じでは,硬性感のアップと踵の収まりが良くなったように
 感じました。
 これで滑りが変わるかどうかは明日試してみたいと思います。

 購入してみたい方は,こちらから。 → 株式会社 フリーライド